Skip to Content
Toggle navigation
Home
About
Help
Contact
Login
Search MDR
Go
Search Constraints
Start Over
Filtering by:
Type of work
Publication
Remove constraint Type of work: Publication
Language
Japanese
Remove constraint Language: Japanese
« Previous |
1
-
50
of
945
|
Next »
Sort by relevance
relevance
date uploaded ▼
date uploaded ▲
date modified ▼
date modified ▲
Number of results to display per page
50 per page
10
per page
20
per page
50
per page
100
per page
View results as:
List
Gallery
Masonry
Slideshow
Search Results
計測インフォマティクスと機械学習
Description/Abstract:
計測に機械学習など、統計的な手法を導入するときの共通課題を、関連技術の歴史を織り交ぜつつ解説します。材料が持つ物理・化学的コンテキストの多様性と、本来計測が持つべき汎化性を評価軸にして、代表的な手法の位置づけと応用における制約を考え、計測インフォマティクスを材料開発などに展...
Keyword:
クラスタリング
,
コンテキスト
,
分類
,
機械学習
,
照合
,
特徴量
, and
計測インフォマティクス
Resource Type:
Article
Author:
石井真史
Date Uploaded:
02/03/2023
材料データプラットフォームのための協働型材料語彙システム展開
Description/Abstract:
材料学の分野ごとの用語の差異の吸収や、材料データに付与するメタデータから参照する概念の特定に用いることを想定した材料語彙システムを構築した。集合知的プロセスを通じて多面的な観点を包含することを目指し、Wikidataプロジェクトで使われているWikibaseソフトウェアを採...
Keyword:
Collaborative intelligence
,
Materials science
,
Metadata
,
Vocabulary
, and
Wikibase
Resource Type:
Poster
Author:
松田 朝彦
,
内藤 裕幸
, and
門平 卓也
Date Uploaded:
15/02/2023
マテリアルズ・インフォマティクス(MI)の現状と将来展望
Description/Abstract:
材料データの現状と世界のMI研究プロジェクトをレビューし、MIの有効性、課題、および将来の展望について述べる。
Keyword:
マテリアルズインフォマティクス、現状、展望
Resource Type:
Article
Author:
徐 一斌
Date Uploaded:
13/02/2023
“Word”で数式をきれいに記述するには
Description/Abstract:
Wordにおける数式入力において、論文誌指定のLaTeX形式のフォントに変更する方法、また記述をUniCode形式にすることでのメリットを紹介する。さらに数式の引用時に便利なMathpix snipソフトウェアの紹介と、その利用方法、Wordとの連携について紹介した。
Keyword:
LaTex
,
XITS Math
, and
word
Resource Type:
Article
Author:
原田 善之
and
田沼 繁夫
Date Uploaded:
03/02/2023
表面電子分光法における信号の減衰は如何に記述されるか? IV. 単位系,平均自由行程, 一般化振動子強度
Description/Abstract:
実用表面電子分光法において,電子の非弾性散乱は固体中における電子輸送に関連するので,その理解は大変に重要である。そこで,すでに出版した「表面電子分光法における信号の減衰は如何に記述されるか?」I, II, IIIに続いて,実際的な電子の非弾性散乱の理解および計算に必要となる...
Keyword:
IMFP
,
一般化振動子強度
,
光学的振動子強度
,
双極子振動子強度
,
平均自由行程
, and
表面電子分光
Resource Type:
Article
Author:
田沼 繁夫
Date Uploaded:
03/02/2023
Fiber fuse behavior veiled in its strong light emission
Description/Abstract:
Fiber fuse was discovered in 1987 and now poses a dilemma to the optical communication industry as a result of the expected saturation o...
Keyword:
fiber fuse
,
light-induced damage
,
optical fiber
, and
self-pumping
Resource Type:
Presentation
Author:
TODOROKI, Shin-ichi
Date Uploaded:
03/02/2023
研究者から見たMendeley
Description/Abstract:
ユーザ目線では「クラウドによる文献管理」と見えるMendeleyは、アプリケーション側からみれば「文献利用度データベース」となり、そのデータはMendeley APIとして公開されている。これは、研究者がMendeleyを利用していなくても、自分の論文の読まれ方が公開されて...
Keyword:
ImpactStory
,
Mendeley
,
ORCID
, and
readership statistics
Resource Type:
Presentation
Author:
轟 眞市
Date Uploaded:
03/02/2023
なぜ研究者個人が頼まれもしないのに研究データにdoiを振りたいのか
Description/Abstract:
オープンサイエンスの世界的な動きの一つに、論文発表内容に関連した未発表データのリポジトリへの登録・公開がある。研究データにDOIを振ることができれば、研究者個人レベルでの公開でも外部から発見される道が開かれ、将来の研究のタネを次の世代に引き継ぐことができる。
Keyword:
YouTube
,
doi
,
self-archiving
, and
video data
Resource Type:
Presentation
Author:
轟 眞市
Date Uploaded:
01/02/2023
電子分光法における表面感度と検出深さ
Description/Abstract:
The four physical parameters describing inelastic scattering of electrons, which is a measure of surface sensitivity, were described. The...
Keyword:
inelastic mean free path
,
effective attenuation length
,
information depth
,
mean escape depth
, and
surface sensitivity
Resource Type:
Article
Author:
田沼 繁夫
Date Uploaded:
01/02/2023
RO-Crateを用いた材料研究データのデータリポジトリへの登録
Description/Abstract:
研究データを保存するためのデータリポジトリには,データファイルに加えて,生成された研究データのコンテキストを表現するための複雑なデータ構造を扱うことが求められる.この課題を解決するための仕組みとして,「研究データパッケージング」という考え方が提案されている. 本発表では,...
Keyword:
Data repository
,
Data-driven research
,
Linked data
,
RO-Crate
, and
Research data packaging
Resource Type:
Presentation
Author:
田辺 浩介
and
松田 朝彦
Date Uploaded:
14/11/2022
歪み可視化シート映像の遠隔収集と評価用携帯アプリ
Description/Abstract:
2019年3月にSPIEシンポジウム(コロラド市米国)で講演した内容( https://doi.org/10.1117/12.2513829 )に、最新の情報を加えて報告する。歪可視化シートを屋外のコンクリート構造物のひび割れ検知に利用するにあたって問題になるのは、広範囲に...
Keyword:
bring your own device
,
computer vision
,
internet of things
,
outdoor monitoring system
,
photonic crystal
,
real time image analysis
,
strain sensor
, and
structural color
Resource Type:
Presentation
Author:
TODOROKI, Shin-ichi
Date Uploaded:
25/10/2022
Date Modified:
25/10/2022
オープンサイエンス時代の研究者プロフィールサービス ―研究活動の可視化のためにやるべきことはなにか?―
Description/Abstract:
研究機関によって運営される研究者プロフィールサービスは,オープンサイエンスの進展に代表される研究活動の多様化や,Institutional Research の取り組みによって,その目的が研究成果の公開から研究活動の分析のための情報基盤へと広がってきている。本稿では,今後の...
Keyword:
CRIS
,
DOI
,
ORCID
, and
研究者プロフィールサービス
Resource Type:
Article
Author:
田辺 浩介
and
谷藤 幹子
Journal:
情報の科学と技術
Date Uploaded:
19/07/2022
Date Modified:
03/08/2022
NIMS Materials Data Repositoryにおける研究データへのDOI登録運用
Description/Abstract:
NIMSでは材料データリポジトリ (MDR) を2020年より運用し、研究データセットの登録・公開を推進している。各データセットが有効に利活用・引用されるように検討しながら登録方法やメタデータを定め、DataCite DOIを付与している。ある研究コミュニティによる1700...
Keyword:
data repository
,
FAIR
,
DOI
,
data platform
, and
open science
Resource Type:
Presentation
Author:
MATSUDA, Asahiko
,
TANABE, Kosuke
,
ISHII, Masashi
,
ONODERA, Chie
,
HIROSAWA, Chieko
,
KUWAJIMA, Isao
,
KADOHIRA, Takuya
, and
TANIFUJI, Mikiko
Date Uploaded:
08/06/2022
Date Modified:
08/06/2022
先端共用施設・技術プラットフォームの展望と課題 − ナノテクノロジープラットフォーム事業をベースとして −
Description/Abstract:
わが国の先端共用・技術プラットフォームの 展望と課題を、ナノテクノロジープラットフォーム事業の実績と経験にもとづいて, 1) 現在まで達成されていること,2) 解決し得ない構造的な問題 ,3) 今後取り組むべき課題,4)将来へ向けた方向性について検討した。これにあたっては...
Keyword:
ナノテクノロジープラットフォーム事業の成果と課題
,
ナノテクノロジープラットフォーム事業の活動実績
,
共用施策設計
,
装置と知の共用
, and
施設・装置の平等な利用機会
Resource Type:
Presentation
Author:
TANUMA, Shigeo
Date Uploaded:
25/04/2022
Date Modified:
10/05/2022
材料データプラットフォームDICE2.0 - データ創出−蓄積−利用−連携の基盤
Description/Abstract:
材料分野でのデータ駆動型の材料研究の進展のため、物質 ・ 材料研究機構(National Institute for Materials Science, NIMS)は材料データプラットフォームシステムの開発に2017年に着手し、2020年からサービス名 DICE として所...
Keyword:
研究データ
,
データフロー
,
FAIR
,
DICE
,
マテリアル・インフォマティクス
,
語彙管理
, and
データ構造化
Resource Type:
Presentation
Author:
TANIFUJI, Mikiko
,
MATSUDA, Asahiko
, and
YOSHIKAWA, Hideki
Date Uploaded:
02/03/2022
Date Modified:
02/03/2022
Depth Profiling Analysis of InP/GaInAsP Multilayers by Auger Electron Spectroscopy, Quantitative Evaluation of the Surface Roughness Caused by Ion Sputtering
Description/Abstract:
We have conducted Auger depth profiling analyses of InP/GaInAsP multilayer specimens, in which the surface roughness was caused by the ar...
Keyword:
Auger depth profiling analysis
,
InP/GaInAsP multilayer specimens
,
surface roughness
,
atomic force microscope
, and
depth resolution function
Material/Specimen:
InP/GaInAsP multilayer specimens
Resource Type:
Article
Author:
OGIWARA, Toshiya
and
TANUMA, Shigeo
Journal:
Journal of The Surface Science Society of Japan
Date Uploaded:
01/10/2021
Date Modified:
01/10/2021
Auger Depth Profiling Analyses of InP/GaInAsP Multilayers
Description/Abstract:
We have investigated the dependence of the depth resolution of Auger depth profiles of InP/GaInAsP multilayer specimens on the sputtering...
Keyword:
Auger depth profiling analysis
,
InP/GaInAsP multilayer specimens
, and
argon ion sputtering
Material/Specimen:
InP/GaInAsP multilayer specimens
Resource Type:
Article
Author:
OGIWARA, Toshiya
and
TANUMA, Shigeo
Journal:
Journal of The Surface Science Society of Japan
Date Uploaded:
01/10/2021
Date Modified:
01/10/2021
Auger Depth Profile Analysis of GaAs/AIAs Thin Film by Synthesized Spectrum Method Using Non-Negative Least Square Curve Fitting
Description/Abstract:
We have carried out the Auger depth profiling analysis of GaAs/AIAs multilayer structure using the peaks of GaMVV and A1LVV. Since the tw...
Keyword:
Auger depth profiling analysis
,
GaAs/AlAs multilayer
,
non-negative least-square curve fit
, and
peak separation
Material/Specimen:
GaAs/AlAs multilayer
Resource Type:
Article
Author:
OGIWARA, Toshiya
and
TANUMA, Shigeo
Journal:
Journal of The Surface Science Society of Japan
Date Uploaded:
01/10/2021
Date Modified:
01/10/2021
Depth Profiling Analysis of InP/GaInAsP Multilayer Structure with Auger Electron Spectroscopy by Using Argon Ion Spot Beam
Description/Abstract:
It is very difficult to obtained the Auger depth profile of InP multilayer structures with argon ion sputtering because the very large su...
Keyword:
Auger Depth Profiling Analysis
,
Argon Ion Spot Beam
, and
InP/GaInAsP Multilayer Specimen
Material/Specimen:
InP/GaInAsP Multilayer
Resource Type:
Article
Author:
OGIWARA, Toshiya
,
HARADA, Tomoko
, and
TANUMA, Shigeo
Journal:
Journal of The Surface Science Society of Japan
Date Uploaded:
01/10/2021
Date Modified:
01/10/2021
Depth Profiling Analysis of InP/GaInAsP Multilayers by Auger Electron Spectroscopy. Effects of Zalar Rotation and Liquid Nitrogen Cold Stage
Description/Abstract:
We have investigated the Auger depth profiling analysis of InP/GaInAsP multilayer specimens. It is difficult to obtain the Auger depth pr...
Keyword:
Auger Depth Profiling Analysis
,
InP/GaInAsP Multilayers
,
Zalar Rotation Method
, and
Sample Cooling Method
Material/Specimen:
InP/GaInAsP Multilayers
Resource Type:
Article
Author:
Ogiwara, Toshiya
,
Tanuma, Shigeo
,
Nagasawa, Yuji
, and
Ikeo, Nobuyuki
Journal:
Journal of The Surface Science Society of Japan
Date Uploaded:
09/09/2021
Date Modified:
09/09/2021
Ultra High Depth Resolution Auger Depth Profiling by Both Electron and Ion Beams at the Glancing Incidence using an Inclined Specimen Holder
Description/Abstract:
We developed a 85°-high-angle inclined specimen holder which enabled the specimen surface to be irradiated by both electron and ion beams...
Keyword:
Auger Depth Profiling Analysis
,
Inclined Holder
,
GaAs/AlAs Superlattice
, and
Si/Ge multiple delta-doped layers
Material/Specimen:
GaAs/AlAs Superlattice and Si/Ge multiple delta-doped layers
Resource Type:
Article
Author:
Ogiwara, Toshiya
,
Nagatomi, Takaharu
,
Kim, Kyung Joong
, and
Tanuma, Shigeo
Journal:
Journal of The Surface Science Society of Japan
Date Uploaded:
08/09/2021
Date Modified:
08/09/2021
IoT データ収集システムのデータアーキテクチャ
Description/Abstract:
データ駆動型研究の進展に伴い,効率的かつ実用的なデータ収集の仕組みが求められている.物質・材料研究機構では,主に計測・プロセスデータを対象としたデータ収集システムを構築し運用を行っている.本システムでは非ネットワーク環境に置かれている実験装置の制御 PC 等に対して通信セキ...
Keyword:
データアーキテクチャ
,
IoT
,
データ収集システム
,
メタデータ
, and
XML スキーマ
Resource Type:
Article
Author:
MATSUNAMI, Shigeyuki
,
MATSUDA, Asahiko
,
CHIKYOW, Toyohiro
,
HARADA, Yoshitomo
, and
YOSHIKAWA, Hideki
Journal:
情報処理学会論文誌デジタルプラクティス
Date Uploaded:
26/08/2021
Date Modified:
26/08/2021
CASベースのRDM認証・認可機構の漸増開発とアセスメント評価
Description/Abstract:
Research Data Management (RDM) at National Institute for Materials Science has been developed to support a whole of activities in life cy...
Keyword:
研究データ管理
and
認証・認可
Resource Type:
Article
Author:
KIKUCHI, Shinji
,
NAITO, Hiroyuki
,
KADOHIRA, Takuya
, and
TANAFUJI, Mikiko
Journal:
情報処理学会論文誌デジタルプラクティス
Date Uploaded:
25/08/2021
Date Modified:
25/08/2021
材料データプラットフォームシステムDICEにおける研究データフローの構築―実践と課題
Description/Abstract:
材料分野でのデータ駆動型の材料研究の進展を受けて,物質 ・ 材料研究機構(National Institute for Materials Science, NIMS)は,材料データプラットフォームシステムの開発に 2017 年に着手し,2020年からサービス名 DICE ...
Keyword:
研究データ
,
データフロー
,
相互利用 FAIR
,
材料データプラットフォーム DICE
,
データ リポジトリ
,
メタデータスキーマ
, and
マテリアル・インフォマティクス
Resource Type:
Article
Author:
TANIFUJI, Mikiko
and
YOSHIKAWA, Hideki
Journal:
情報処理学会論文誌デジタルプラクティス
Date Uploaded:
25/08/2021
Date Modified:
25/08/2021
InP/GaInAs多層膜のAES深さ方向分析のラウンドロビン試験報告(I)
Description/Abstract:
AES深さ方向分析の標準化を進めるために,InP/GaInAs多層膜を用いたデプスプロファイル測定のラウンドロビン試験を行った.参加した23機関の装置は3社に分類され,その仕様が異なるため,測定条件は電子線およびイオンの加速電圧を3kVに固定して,その他の条件は各機関に一任...
Keyword:
Auger Depth Profiling Analysis
,
InP/GaInAs Specimen
, and
Round Robin Test
Material/Specimen:
InP/GaInAs Multilayer
Resource Type:
Article
Author:
Ogiwara, Toshiya
and
Tanuma, Shigeo
Journal:
Journal of Surface Analysis
Date Uploaded:
29/07/2021
Date Modified:
02/08/2021
試料冷却法を併用したAES深さ方向分析によるSiO2/Si熱酸化膜の分析
Description/Abstract:
試料冷却法を併用したAES深さ方向分析によるSiO2/Si熱酸化膜の分析について検討を行った.分析時の試料保持温度を常温および-190℃として,それぞれの温度について電子線電流密度を3段階に変えてデプスプロファイルを取得した.イオン加速電圧は3kVである.また,測定したオー...
Keyword:
Auger Depth Profiling Analysis
,
Sample Cooling Method
, and
SiO2/Si
Material/Specimen:
SiO2:103nm/Si-Substrate
Resource Type:
Article
Author:
Ogiwara, Toshiya
and
Tanuma, Shigeo
Journal:
Journal of Surface Analysis
Date Uploaded:
26/07/2021
Date Modified:
26/07/2021
Data management and adoption of the FAIR principle; perspective from a research institution
Description/Abstract:
オープンサイエンスに関する各種ポリシーやガイドラインが整備されつつある中で、研究ワークフローの形成と共に進む研究データの利活用に関するFAIR原則(Findable, Accessible, Interoperable and Reusable)への取り組みを、材料データプ...
Keyword:
materials data platform DICE
,
data sets
,
linked data
,
materials database
,
materials data repository MDR
, and
FAIR
Resource Type:
Presentation
Author:
TANIFUJI, Mikiko
Date Uploaded:
18/06/2021
Date Modified:
21/06/2021
High-Sensitivity and High-Depth Resolution Auger Depth Profiling Using an Inclined Holder based on Geometric Characteristics of Auger Electron Spectroscopy Apparatus Equipped with Concentric Hemispherical Analyzer
Description/Abstract:
半球型電子分光器を搭載したオージェ電子分光装置では,傾斜ホルダーを用いると装置のジオ メトリー特性との関係からイオン及び一次電子の入射角の自由度が大きくなる.特に試料回転の 回転軸が一次電子の入射方向と一致する場合は,傾斜ホルダーの回転角によってイオン入射角を 設定でき,電...
Keyword:
Auger Depth Profiling Analysis
,
Inclined Holder
,
GaAs/AlAs Superlattice
, and
Si/Ge multiple delta-doped layers
Material/Specimen:
GaAs/AlAs Superlattice
and
Si/Ge multiple delta-doped layers
Resource Type:
Article
Author:
Ogiwara, Toshiya
,
Nagatomi, Takaharu
,
Kim, Kyung Joong
, and
Tanuma, Shigeo
Journal:
Journal of Surface Analysis
Date Uploaded:
14/06/2021
Date Modified:
18/06/2021
Auger Depth Profiling Analysis of FeNi/CoFeB/FeNi Specimen Using an Ultra Low Angle Incidence Ion Beam
Description/Abstract:
磁気ヘッド材料として用いられているFeNi:5 nm/CoFeB:3 nm/FeNi:10 nm多層薄膜の深さ方向組成分布を調べるために,極低角度入射イオンビームを用いたオージェ深さ方向分析によりイオン加速電圧0.5 kVおよび3.0 kVのスパッタ条件で分析を行った.その...
Keyword:
Auger Depth Profiling Analysis
,
Ultra Low Angle Incidence Ion Beam
, and
FeNi/CoFeB/FeNi Thin Film
Material/Specimen:
FeNi/CoFeB/FeNi Thin Film
Resource Type:
Article
Author:
Ogiwara, Toshiya
,
Yanagiuchi, Katsuaki
, and
Yoshikawa, Hideki
Journal:
Journal of Surface Analysis
Date Uploaded:
28/05/2021
Date Modified:
04/06/2021
Arイオンスパッタリングされた各種化合物半導体表面のSEM観察
Description/Abstract:
各種化合物半導体の表面をArイオンでスパッタリングして,その表面のSEM観察を行なった.そして,イオンスパッタリング時の試料温度および試料回転の有無と表面形状の関係を系統的に調べた.その結果,表面あれはスパッタリングされた表面全体に生成する場合とコーン状の突起物がランダムに...
Keyword:
compound semiconductor
,
surface observation using a scanning electron microscope
, and
argon ion sputtering
Material/Specimen:
InP
,
InSb
,
InAs
,
GaAs
,
GaSb
, and
GaP
Resource Type:
Article
Author:
Ogiwara, Toshiya
and
Tanuma, Shigeo
Journal:
Journal of Surface Analysis
Date Uploaded:
28/05/2021
Date Modified:
04/06/2021
InP/GaInAsP多層膜におけるAES深さ分解能の温度依存性
Description/Abstract:
InP/GaInAsP多層膜を用いて,AES深さ方向分析における深さ分解能の試料温度依存性について検討を行なった.試料温度は,0〜50℃(10℃間隔)およびー120,−20℃の8条件としてデプスプロファイルを取得した.スパッタリング条件は,イオン種:Ar,イオン加速電圧:1...
Keyword:
InP/GaInAsP多層膜
,
Auger Depth Profiling Analysis
,
Depth Resolution
, and
Sample Temperature
Material/Specimen:
InP/GaInAsP Multilayer Film
Resource Type:
Article
Author:
Ogiwara, Toshiya
and
Tanuma, Shigeo
Journal:
Journal of Surface Analysis
Date Uploaded:
28/05/2021
Date Modified:
28/05/2021
Auger Depth Profiling Analysis of HfO2/Si Specimen Using an Ultra Low Angle Incidence Ion Beam
Description/Abstract:
We have investigated the Auger depth profiling analysis of HfO2/Si by the glancing-angle ion beam sputtering method at an incident angle ...
Keyword:
Auger Depth Profiling analysis
,
HfO2/Si
, and
Ultra Low Angle Incidence Ion Beam
Material/Specimen:
HfO2
Resource Type:
Article
Author:
Yoshikawa, Hideki
,
Ogiwara, Toshiya
, and
Nagata, Takahiro
Journal:
Journal of Surface Analysis
Date Uploaded:
25/05/2021
Date Modified:
26/05/2021
物質・材料研究データの探しやすさ
Description/Abstract:
材料研究は物理学・化学・工学に基づいた応用寄りの学問であり、研究者のディスカバリーサービスに対する期待もその特徴を反映する。材料データは産業的応用との兼ね合いや知的財産的な事情により制限公開・制限共有であることが多く、データの即時入手ができなくてもその存在は発見でき次のステ...
Keyword:
FAIR data
,
discovery service
,
findability
, and
metadata
Resource Type:
Presentation
Author:
MATSUDA, Asahiko
Date Uploaded:
19/11/2020
Date Modified:
01/07/2021
Future perspective of DOI tracking - influence of science
Description/Abstract:
At the 2017 Library Fair, Professor Syun Tutiya moderated a session involving all three partners in the CHORUS trial with JST and Chiba U...
Keyword:
CHORUS
,
DOI tracking
,
Open Access
, and
research data location
Resource Type:
Presentation
Author:
Tanifuji, Mikiko
Date Uploaded:
12/11/2020
Date Modified:
02/07/2021
情報発信の基本は、唯一無二の内容を、プレゼンの型に則り、障壁なく公開
Description/Abstract:
最初に自己紹介として講演者が行ってきた研究のこと話し、次にその講演の中で用いたプレゼン技術を解説する。最後に、情報発信する内容を唯一無二の内容に高めていくために講演者が研究者歴30余年の中で取り組んきたことを紹介する。(1)研究成果はなるべくOpen Accessな形で公表...
Keyword:
presentation
,
programming
, and
self-archiving
Resource Type:
Conference Proceeding
Author:
轟眞市
Date Uploaded:
04/11/2020
Date Modified:
01/07/2021
Automatic Experimental Data Collection System Using a Wireless LAN Capable SD Card as an IoT Device
Description/Abstract:
実験・計算・データ科学を融合させた材料の研究開発を推進するマテリアルズインフォマティクス(MI)が推進されているが、実験データの収集については既存データベースのインポートや出版済み論文のデータマイニングに限られる場合が多い。効果的な MI のためには各種装置から自動的に実験...
Keyword:
FlashAir
,
IoT
,
Wi-Fi
, and
data transfer
Resource Type:
Presentation
Author:
MATSUDA, Asahiko
,
YOSHIKAWA, Hideki
, and
CHIKYOW, Toyohiro
Date Uploaded:
23/10/2020
Date Modified:
01/07/2021
電子線マイクロアナライザーによるMg-Ge合金の定量 -Mg Kαに対するGeの質量吸収係数の検討-, Electron microprobe analysis of Mg-Ge alloy -Examination of the mass absorption coefficient of Ge for MgKα–
Description/Abstract:
電子線マイクロアナライザーは広く材料の分析に用いられ,定量分析法はZAF法としてほぼ確立されている.しかし,Mg-Ge合金においては,定量分析の結果MgとGeの濃度の合計120wt.% と異常な値を示した.しかも電子線の加速電圧が高くなるに従ってMgの定量値が上昇する.こ...
Keyword:
Mg-Ge alloy
,
ZAF
,
electron probe microanalyzer
, and
mass absorption coefficient
Resource Type:
Article
Author:
Imai, Motoharu
,
Yoshikawa, HIdeki
,
Nishio, Mitsuaki
,
Tanuma, Shigeo
, and
Isoda, Yukihiro
Journal:
Journal of Surface Analysis
Date Uploaded:
20/07/2020
Date Modified:
22/07/2020
Automatic Threshold Prediction of Photoelectron Yield Spectroscopy (PYS) by Machine Learning
Description/Abstract:
The prediction performance of the automatic threshold estimation of photoelectron yield spectroscopy using machine learning and least squ...
Keyword:
machine learning
,
photoelectron yield spectroscopy
, and
threshold
Resource Type:
Other
,
Software or Program Code
, and
Article
Author:
YAGYU, Shinjiro
,
YOSHITAKE, Michiko
,
CHIKYOW, Toyohiro
, and
NAGATA, Takahiro
Journal:
表面と真空
Date Uploaded:
30/06/2020
Date Modified:
02/07/2021
SIPシンポジウム講演予稿集-大型精密鍛造シミュレータを用いた革新的新鍛造プロセス開発と材料・プロセスデータベース構築-
Resource Type:
Conference Proceeding
Creator:
SIPシンポジウム組織委員会
Date Modified:
15/06/2020
イノベーションハブ構築支援事業ノウハウレポート「情報統合型物質・材料開発イニシアティブ」
Resource Type:
Other
Date Uploaded:
05/02/2020
Date Modified:
02/04/2020
材料データリポジトリにおける共通メタデータ・分野別メタデータ
Description/Abstract:
データリポジトリに収録されるデータの検索性・再利用性は各データに付随するメタデータによって保証されるが、特定の専門分野に特化したデータリポジトリにおいてはその分野の知識体系を反映した情報をメタデータとして管理されることが望ましい。材料データリポジトリにおいて、全データ共通に...
Resource Type:
Presentation
Creator:
松田 朝彦
Date Uploaded:
05/02/2020
Date Modified:
15/06/2020
物質・材料研究機構における研究データ管理に向けた取り組み
Description/Abstract:
物質・材料研究機構における研究データ管理に向けた取り組み
Keyword:
Japan Open Science Submit 2019のご発表
Resource Type:
Presentation
Creator:
菊地 伸治
Date Uploaded:
05/02/2020
Date Modified:
15/06/2020
NIMS 高分子データベースPoLyInfo のRDF 化 - セマンティックなデータベース統合への試行報告 -
Description/Abstract:
物質・材料研究機構の高分子データベースPoLyInfo の一部を試験的にRDF 化し,有機化学でよく知られたJST の日化辞やNIH のPubChem データベースとの統合をシミュレートした.重合反応を接点にした情報共有の実証と併せ,本格的なセマンティックなデータ統合を進め...
Keyword:
PoLyInfo
,
RDB
,
RDF
,
トリプル
, and
統合データベース
Resource Type:
Conference Proceeding
Creator:
谷藤 幹子
,
石井 真史
, and
竹村 太郎
Date Uploaded:
05/02/2020
Date Modified:
15/06/2020
高付加価値科学データ創出を指向した研究データ管理プラットフォームのアーキテクチャ
Description/Abstract:
近年, クラウドコンピューティング, 機械学習の成熟化に伴い, 材料科学分野におけるデータ利活用は益々高い需要にある. そのためには研究開始の創出期から実用に向けた適用応用期迄に創出される一連の研究データをシームレス・高品質に管理・提供出来る研究データ管理プラットフォームの...
Keyword:
アーキテクチャ
and
科学データ管理
Resource Type:
Conference Proceeding
Author:
門平 卓也
,
内藤 裕幸
,
鈴木 峰晴
, and
菊地 伸治
Journal:
信学技報
Date Uploaded:
05/02/2020
Date Modified:
11/09/2020
材料科学分野でのデータ利活用 「データプラットフォーム」という取り組み
Resource Type:
Presentation
Creator:
TANIFUJI, Mikiko
Date Uploaded:
05/02/2020
Date Modified:
15/06/2020
日本の学術情報流通への3つの提言
Description/Abstract:
科学者,学会や図書館,政策やファンディングを検討する関係者への提言を3つにまとめたもの。
Keyword:
Horizon2020
,
オープンアクセス
,
オープンデータ
,
研究
, and
論文
Resource Type:
Presentation
Creator:
TANIFUJI, Mikiko
Date Uploaded:
05/02/2020
Date Modified:
27/05/2020
野焼きの炎とファイバフューズの共通点
Description/Abstract:
どちらも「散逸ソリトン」として記述できる現象である。エネルギーを取り込んで周囲に発散させる存在が伝搬していくのである。津波に代表される古典的なソリトンとは異なるこの概念の源流をたどると、プリコジンが提唱した「散逸構造」へとたどり着く。
Keyword:
dissipative soliton
and
fiber fuse
Resource Type:
Other
Creator:
轟 眞市
Journal:
マテリアルインテグレーション
Date Uploaded:
05/02/2020
Date Modified:
15/06/2020
Date Created:
28/07/2020
フリーソフトウエアが学術論文の読者像をあぶり出す
Description/Abstract:
学術論文の反響を見積る尺度として、引用数とは別の視点を提供するものが産声をあげた。フリーで使える文献管理ソフトウエアを使ってユーザーが登録した論文の利用ランキングが公開されているのだ。信頼できる尺度に成長するか否かは、ユーザー層の拡大と成熟に掛かっている。
Keyword:
document management software
and
mendeley
Resource Type:
Other
Creator:
轟 眞市
Journal:
マテリアルインテグレーション
Date Uploaded:
05/02/2020
Date Modified:
15/06/2020
Date Created:
28/07/2020
ファイバフューズの伝搬挙動
Description/Abstract:
1987年に発見されたファイバフューズ現象に関する研究発表数が増加しはじめたのは2003年。今年3月にはOITDA規格技術資料が発行されるまでになった。本報告ではこれを補足する内容を述べる。ファイバフューズのマクロな伝搬挙動は、散逸ソリトンとして理解することができる。そこで...
Keyword:
dissipative soliton
,
fiber fuse
,
in situ observation
, and
optical fiber
Resource Type:
Conference Proceeding
Creator:
轟 眞市
Date Uploaded:
05/02/2020
Date Modified:
15/06/2020
Date Created:
28/07/2020
異分野の研究者から論文を引用されるようになって見えてきたこと
Description/Abstract:
材料科学の学術雑誌上で発表した英語の論文をセルフアーカイブしていたところ、3年以上経っても毎月50件を越すアクセスが続いていることが分かった。社会科学の論文から引用されはじめたことが原因と考えられるが、いざその論文を読もうとすると、さまざまな障壁に直面した。このような障壁は...
Keyword:
Self-archiving
,
citation
, and
open access
Resource Type:
Other
Creator:
轟 眞市
Journal:
マテリアルインテグレーション
Date Uploaded:
05/02/2020
Date Modified:
15/06/2020
« Previous
Next »
1
2
3
4
5
…
18
19
Toggle facets
Limit your search
Type of work
Publication
[remove]
945
Collection
金材技研ニュース
368
無機材研ニュース
164
無機材質研究所研究報告書
118
材技研ニュース
99
えぬりむ
39
more
Collections
»
Keyword
fiber fuse
19
optical fuse
11
presentation
11
self-archiving
9
Auger Depth Profiling Analysis
8
more
Keywords
»
Language
Japanese
[remove]
945
English
1
Publisher
金属材料技術研究所
530
無機材質研究所
277
TIC
13
National Institute for Materials Science
10
Surface Analysis Society of Japan
8
more
Publishers
»
Resource type
Report
814
Other
44
Presentation
42
Article
33
Conference Proceeding
9
more
Resource types
»
Visibility
open
945
Rights Statement Sim
In Copyright
825
Creative Commons BY-NC-ND Attribution-NonCommercial-NoDerivs 3.0 International
6
Creative Commons BY Attribution 3.0 International
4
Creative Commons BY Attribution 4.0 International
4
Creative Commons BY-NC Attribution-NonCommercial 4.0 International
4
more
Rights Statement Sims
»
Material/Specimen
InP/GaInAsP multilayer specimens
2
FeNi/CoFeB/FeNi Thin Film
1
GaAs
1
GaAs/AlAs Superlattice
1
GaAs/AlAs Superlattice and Si/Ge multiple delta-doped layers
1
more
Material/Specimen
»
Date accepted
2013
1
2017
1
Date submitted
2013
1
Date
1995
26
1905
25
1993
25
1996
25
1997
25
more
Dates
»
Creator
轟 眞市
58
TANIFUJI, Mikiko
6
谷藤 幹子
6
井上 悟
4
TODOROKI, Shin-ichi
3
more
Creators
»
Author
Ogiwara, Toshiya
9
Tanuma, Shigeo
8
MATSUDA, Asahiko
5
TANUMA, Shigeo
5
OGIWARA, Toshiya
4
more
Authors
»
Editor
無機材質研究所
282
吉村 浩
103
林 弘
61
越川 隆光
46
保坂 彬夫
36
more
Editors
»
License
http://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/3.0/
6
http://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/2.1/jp/
4
http://creativecommons.org/licenses/by/3.0/
4
CC-BY
2
http://creativecommons.org/licenses/by-nc-sa/2.1/jp/
2
more
Licenses
»
Journal
マテリアルインテグレーション
19
工業材料
13
Journal of Surface Analysis
7
Journal of The Surface Science Society of Japan
6
情報処理学会論文誌デジタルプラクティス
3
more
Journals
»