Yuhei Ogawa
(National Institute for Materials Science
)
;
Osamu Takakuwa
;
Kaneaki Tsuzaki
(National Institute for Materials Science
)
Description:
(abstract)水素による金属の強度劣化現象(水素脆化)は、高強度鉄鋼材料の開発・利活用を阻んできた大きな問題の一つであった。一方、著者らは直近4年間を通して、FCC結晶構造を持つFe-Cr-Ni系オーステナイト鋼に100 mass ppmを超える多量の水素を添加することにより、強度と延性の双方が向上するケースがあることを見出し、水素を鉄鋼材料にとっての有効添加元素として利用するという新たな学術分野の構築に取り組んできた。本論文はその一環として、水素固溶に伴う強度上昇、すなわち固溶強化現象の発現機構の解明に取り組んだ成果を記述したものである。Fe-24Cr-19Ni(mass%)のオーステナイト鋼を対象とした173~423 Kまでの広範な温度域における引張試験の結果を基に、材料の塑性変形を担う転位と水素原子との静的および動的相互作用の両側面から、固溶強化を支配する複数の因子を紐解いた成果を論文中で紹介する。
Rights:
Keyword: Austenitic stainless steel, Hydrogen, Solid-solution hardening, Dislocations
Date published: 2023-06-10
Publisher: Elsevier BV
Journal:
Funding:
Manuscript type: Author's version (Accepted manuscript)
MDR DOI: https://doi.org/10.48505/nims.5136
First published URL: https://doi.org/10.1016/j.msea.2023.145281
Related item:
Other identifier(s):
Contact agent:
Updated at: 2024-12-10 14:48:33 +0900
Published on MDR: 2025-06-10 08:19:22 +0900
Filename | Size | |||
---|---|---|---|---|
Filename |
Manuscript_Revised.pdf
(Thumbnail)
application/pdf |
Size | 2.47 MB | Detail |