森 孝雄
(ナノアーキテクトニクス材料研究センター, 物質・材料研究機構
)
Description:
(abstract)熱電材料は、ゼーベック効果によって固体素子で熱を直接電気に変換できる。その有用的なポテンシャルとして、廃熱発電による省エネ・カーボンニュートラルへの貢献、および、エネルギーハーベスティングによる無数のIoTセンサーの独立電源として、実用化が期待されている1)。しかし、広範囲な実用化を実現するために、いくつかの課題があり、著者が研究代表者を務める科学技術振興機構(JST)の未来社会創造事業大規模プロジェクト(以下で未来社会プロ)において、新規な産業の基盤を構築すべく、研究開発を進めている。本稿で、代表機関の物材機構(NIMS)での取り組みの一部を中心に紹介する。
Rights:
Keyword: thermoelectric
Date published: [2024年5月]
Publisher: 一般社団法人 エネルギー・資源学会
Journal:
Funding:
Manuscript type: Author's original (Submitted manuscript)
MDR DOI: https://doi.org/10.48505/nims.4813
First published URL: https://www.jser.gr.jp/mj/magazine/
Related item:
Other identifier(s):
Contact agent:
Updated at: 2024-10-09 08:30:30 +0900
Published on MDR: 2024-10-09 08:30:30 +0900
Filename | Size | |||
---|---|---|---|---|
Filename |
執筆要項・テンプレート(特集ほか)-森8.docx
(Thumbnail)
application/vnd.openxmlformats-officedocument.wordprocessingml.document |
Size | 982 KB | Detail |