Skip to Content
Toggle navigation
Home
About
Help
Contact
Login
Search MDR
Go
Search Constraints
Start Over
Filtering by:
Type of work
Publication
Remove constraint Type of work: Publication
Language
Japanese
Remove constraint Language: Japanese
« Previous |
1
-
10
of
940
|
Next »
Sort by relevance
relevance
date uploaded ▼
date uploaded ▲
date modified ▼
date modified ▲
Number of results to display per page
10 per page
10
per page
20
per page
50
per page
100
per page
View results as:
List
Gallery
Masonry
Slideshow
Search Results
“Word”で数式をきれいに記述するには
Description/Abstract:
Wordにおける数式入力において、論文誌指定のLaTeX形式のフォントに変更する方法、また記述をUniCode形式にすることでのメリットを紹介する。さらに数式の引用時に便利なMathpix snipソフトウェアの紹介と、その利用方法、Wordとの連携について紹介した。
Keyword:
LaTex
,
XITS Math
, and
word
Resource Type:
Article
Author:
原田 善之
and
田沼 繁夫
Date Uploaded:
03/02/2023
表面電子分光法における信号の減衰は如何に記述されるか? IV. 単位系,平均自由行程, 一般化振動子強度
Description/Abstract:
実用表面電子分光法において,電子の非弾性散乱は固体中における電子輸送に関連するので,その理解は大変に重要である。そこで,すでに出版した「表面電子分光法における信号の減衰は如何に記述されるか?」I, II, IIIに続いて,実際的な電子の非弾性散乱の理解および計算に必要となる...
Keyword:
IMFP
,
一般化振動子強度
,
光学的振動子強度
,
双極子振動子強度
,
平均自由行程
, and
表面電子分光
Resource Type:
Article
Author:
田沼 繁夫
Date Uploaded:
03/02/2023
Fiber fuse behavior veiled in its strong light emission
Description/Abstract:
Fiber fuse was discovered in 1987 and now poses a dilemma to the optical communication industry as a result of the expected saturation o...
Keyword:
fiber fuse
,
light-induced damage
,
optical fiber
, and
self-pumping
Resource Type:
Presentation
Author:
TODOROKI, Shin-ichi
Date Uploaded:
03/02/2023
研究者から見たMendeley
Description/Abstract:
ユーザ目線では「クラウドによる文献管理」と見えるMendeleyは、アプリケーション側からみれば「文献利用度データベース」となり、そのデータはMendeley APIとして公開されている。これは、研究者がMendeleyを利用していなくても、自分の論文の読まれ方が公開されて...
Keyword:
ImpactStory
,
Mendeley
,
ORCID
, and
readership statistics
Resource Type:
Presentation
Author:
轟 眞市
Date Uploaded:
03/02/2023
なぜ研究者個人が頼まれもしないのに研究データにdoiを振りたいのか
Description/Abstract:
オープンサイエンスの世界的な動きの一つに、論文発表内容に関連した未発表データのリポジトリへの登録・公開がある。研究データにDOIを振ることができれば、研究者個人レベルでの公開でも外部から発見される道が開かれ、将来の研究のタネを次の世代に引き継ぐことができる。
Keyword:
YouTube
,
doi
,
self-archiving
, and
video data
Resource Type:
Presentation
Author:
轟 眞市
Date Uploaded:
01/02/2023
電子分光法における表面感度と検出深さ
Description/Abstract:
The four physical parameters describing inelastic scattering of electrons, which is a measure of surface sensitivity, were described. The...
Keyword:
inelastic mean free path
,
effective attenuation length
,
information depth
,
mean escape depth
, and
surface sensitivity
Resource Type:
Article
Author:
田沼 繁夫
Date Uploaded:
01/02/2023
RO-Crateを用いた材料研究データのデータリポジトリへの登録
Description/Abstract:
研究データを保存するためのデータリポジトリには,データファイルに加えて,生成された研究データのコンテキストを表現するための複雑なデータ構造を扱うことが求められる.この課題を解決するための仕組みとして,「研究データパッケージング」という考え方が提案されている. 本発表では,...
Keyword:
Data repository
,
Data-driven research
,
Linked data
,
RO-Crate
, and
Research data packaging
Resource Type:
Presentation
Author:
田辺 浩介
and
松田 朝彦
Date Uploaded:
14/11/2022
歪み可視化シート映像の遠隔収集と評価用携帯アプリ
Description/Abstract:
2019年3月にSPIEシンポジウム(コロラド市米国)で講演した内容( https://doi.org/10.1117/12.2513829 )に、最新の情報を加えて報告する。歪可視化シートを屋外のコンクリート構造物のひび割れ検知に利用するにあたって問題になるのは、広範囲に...
Keyword:
bring your own device
,
computer vision
,
internet of things
,
outdoor monitoring system
,
photonic crystal
,
real time image analysis
,
strain sensor
, and
structural color
Resource Type:
Presentation
Author:
TODOROKI, Shin-ichi
Date Uploaded:
25/10/2022
Date Modified:
25/10/2022
オープンサイエンス時代の研究者プロフィールサービス ―研究活動の可視化のためにやるべきことはなにか?―
Description/Abstract:
研究機関によって運営される研究者プロフィールサービスは,オープンサイエンスの進展に代表される研究活動の多様化や,Institutional Research の取り組みによって,その目的が研究成果の公開から研究活動の分析のための情報基盤へと広がってきている。本稿では,今後の...
Keyword:
CRIS
,
DOI
,
ORCID
, and
研究者プロフィールサービス
Resource Type:
Article
Author:
田辺 浩介
and
谷藤 幹子
Journal:
情報の科学と技術
Date Uploaded:
19/07/2022
Date Modified:
03/08/2022
NIMS Materials Data Repositoryにおける研究データへのDOI登録運用
Description/Abstract:
NIMSでは材料データリポジトリ (MDR) を2020年より運用し、研究データセットの登録・公開を推進している。各データセットが有効に利活用・引用されるように検討しながら登録方法やメタデータを定め、DataCite DOIを付与している。ある研究コミュニティによる1700...
Keyword:
data repository
,
FAIR
,
DOI
,
data platform
, and
open science
Resource Type:
Presentation
Author:
MATSUDA, Asahiko
,
TANABE, Kosuke
,
ISHII, Masashi
,
ONODERA, Chie
,
HIROSAWA, Chieko
,
KUWAJIMA, Isao
,
KADOHIRA, Takuya
, and
TANIFUJI, Mikiko
Date Uploaded:
08/06/2022
Date Modified:
08/06/2022
« Previous
Next »
1
2
3
4
5
…
93
94
Toggle facets
Limit your search
Type of work
Publication
[remove]
940
Collection
金材技研ニュース
368
無機材研ニュース
164
無機材質研究所研究報告書
118
材技研ニュース
99
えぬりむ
39
more
Collections
»
Keyword
fiber fuse
19
optical fuse
11
presentation
11
self-archiving
9
Auger Depth Profiling Analysis
8
more
Keywords
»
Language
Japanese
[remove]
940
English
1
Publisher
金属材料技術研究所
530
無機材質研究所
277
TIC
13
National Institute for Materials Science
9
Surface Analysis Society of Japan
8
more
Publishers
»
Resource type
Report
814
Other
44
Presentation
40
Article
31
Conference Proceeding
9
more
Resource types
»
Visibility
open
940
Rights Statement Sim
In Copyright
820
Creative Commons BY-NC-ND Attribution-NonCommercial-NoDerivs 3.0 International
6
Creative Commons BY Attribution 3.0 International
4
Creative Commons BY-NC Attribution-NonCommercial 4.0 International
4
Creative Commons BY-NC-ND Attribution-NonCommercial-NoDerivs 2.1 Japan
3
more
Rights Statement Sims
»
Material/Specimen
InP/GaInAsP multilayer specimens
2
FeNi/CoFeB/FeNi Thin Film
1
GaAs
1
GaAs/AlAs Superlattice
1
GaAs/AlAs Superlattice and Si/Ge multiple delta-doped layers
1
more
Material/Specimen
»
Date accepted
2013
1
2017
1
Date submitted
2013
1
Date
1995
26
1905
25
1993
25
1996
25
1997
25
more
Dates
»
Creator
轟 眞市
58
谷藤 幹子
6
TANIFUJI, Mikiko
5
井上 悟
4
TODOROKI, Shin-ichi
3
more
Creators
»
Author
Ogiwara, Toshiya
9
Tanuma, Shigeo
8
MATSUDA, Asahiko
5
TANUMA, Shigeo
5
OGIWARA, Toshiya
4
more
Authors
»
Editor
無機材質研究所
282
吉村 浩
103
林 弘
61
越川 隆光
46
保坂 彬夫
36
more
Editors
»
License
http://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/3.0/
6
http://creativecommons.org/licenses/by/3.0/
4
http://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/2.1/jp/
3
CC-BY
2
http://creativecommons.org/licenses/by-nc-sa/2.1/jp/
2
more
Licenses
»
Journal
マテリアルインテグレーション
19
工業材料
13
Journal of Surface Analysis
7
Journal of The Surface Science Society of Japan
6
情報処理学会論文誌デジタルプラクティス
3
more
Journals
»